【法人基本情報】

法人基本情報(3情報)

法人基本情報(3情報)に掲載の内容は 法人番号公表サイト から取得しています。
法人番号
1260001011820
法人名
株式会社ベネッセコーポレーション
法人名ふりがな
べねっせこーぽれーしょん
法人名英語
本店所在地
岡山県岡山市北区南方3丁目7番17号

法人基本情報(その他)

代表者名
代表取締役 小林仁 (職場情報総合サイト)
資本金
 
従業員数
2,935人 (職場情報総合サイト)
企業規模詳細
男性:1,206人、女性:1,398人 (職場情報総合サイト)
設立年月日
2009年10月01日 (全省庁統一資格)
創業年
 
全省庁統一資格
資格の種類 資格等級 営業品目
物品の販売 A 衣服・その他繊維製品類、ゴム・皮革・プラスチック製品類、窯業・土石製品類、非鉄金属・金属製品類、その他印刷類、図書類、電子出版物類、紙・紙加工品類、車両類、家具・什器類、電気・通信用機器類、電子計算機類、医療用機器類、事務用機器類、その他機器類、事務用品類、その他
役務の提供等 A 広告・宣伝、写真・製図、調査・研究、情報処理、翻訳・通訳・速記、ソフトウェア開発、会場等の借り上げ、賃貸借、運送、電子出版、その他
全省庁統一資格とは、各省庁における物品の製造・販売等に係る一般競争(指名競争)の入札参加資格(全省庁統一資格)です。 詳細についてはデジタル庁の 全省庁統一資格HP をご参照ください。

事業概要
ベネッセコーポレーションは、教育・家庭事業領域において、 各カンパニーが商品・サービスを提供しています。 ◆教育◆  幼児を対象とした「こどもちゃれんじ」事業や小学生から高校生を対象とした通信教育講座「進研ゼミ」、高校で実施される大学入試模擬試験「進研模試」などを中心に、学校外教育および学校や先生方の支援を行っています。 ◆生活◆ 女性が家事や育児を行いながら、社会との関わりを持ち、「自分らしく生きること」を楽しんでいけるよう、情報・交流・学びなど多様な面で支援を行っています。(「たまごくらぶ」「ひよこくらぶ」「いぬのきもち」「サンキュ!」など雑誌、通販など) (職場情報総合サイト)
企業ホームページ
http://www.benesse.co.jp/ (職場情報総合サイト)

【法人活動情報】

※財務情報は EDINET の有価証券報告書から日次取得しています。「N/A」は取得した有価証券報告書から情報が特定できなかった場合の表記ですが、有価証券報告書にて情報が確認できる場合があるため必要に応じてご確認ください。また、gBizINFOにおけるチェックにより取込み非適合となる場合などでEDINETが開示している有価証券報告書より決算期が古い場合もあります。最新の情報や漏れなく情報を必要とする場合においては EDINET の有価証券報告書を閲覧してください。


提出会社の経営指標等の推移

回次 4期前 3期前 2期前 1期前 当期

大株主の状況

氏名又は名称 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

決算情報は、官報掲載情報のうち、gBizINFOでの情報公開を許諾された法人のものに限って掲載しています。
なお、官報については国立印刷局HPにおいて提供している、 「インターネット版官報」及び 「官報情報検索サービス」 でご確認ください。

決算情報

認定日 届出認定等 対象 部門 企業規模 有効期限 府省

※備考に間接と表記がある場合は間接補助金情報を示します。間接補助金情報の場合、認定日は金額が無い場合は採択日、金額がある場合は交付決定日を表示します。
認定日 補助金等 金額 対象 府省 備考
- 令和2年度コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金 14,899,000円 - 経済産業省 間接
- 令和2年度コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(三次補正) 25,617,000円 - 経済産業省 間接

受注日 事業名 金額 府省 連名
2023年08月21日 幼児期及び幼保小接続期の教育の理解増進事業 18,212,634円 文部科学省 -
2023年04月03日 学習支援用タブレット端末賃貸借契約(37台) 5,076,204円 法務省 -
2023年04月03日 令和5年度川越少年刑務所学習支援用タブレット端末賃貸借契約 4,938,067円 法務省 -
2023年01月06日 AI(人工知能)人材育成のための基礎講習の実施 5,069,680円 防衛省 -
2022年12月27日 Power BIを用いたイベントカレンダー作成業務 6,479,000円 農林水産省 -
2022年11月25日 学習支援用タブレット端末賃貸借契約(22台) 3,162,930円 法務省 -
2022年08月19日 学習支援用タブレット端末賃貸借契約 5,739,295円 法務省 -
2022年04月06日 テキスト 701,400円 防衛省 -
2022年04月06日 テキスト 943,360円 防衛省 -
2022年04月01日 少年院における学習支援用タブレット端末等の賃貸借一式 4,130,781円 法務省 -
2021年04月01日 少年院における学習支援用タブレット端末等の賃貸借一式 4,191,501円 法務省 -
2020年04月01日 少年院における学習支援用タブレット端末等の賃貸借  一式 3,857,238円 法務省 -
2017年11月13日 「平成30年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業」(中学校第3学年の生徒を対象とした調査) 2,073,600,000円 文部科学省 -
2017年04月27日 英語教育改善のための英語力調査事業(高等学校) 9,590,400円 文部科学省 -
2017年04月27日 英語教育改善のための英語力調査事業(中学校) 18,360,000円 文部科学省 -
2016年10月20日 「平成29年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業」(小学校第6学年の児童を対象とした調査) 2,149,200,000円 文部科学省 -
2016年10月19日 「高等学校基礎学力テスト(仮称)」の問題の作成に関する調査研究事業(高等学校基礎学力テスト(仮称)の問題の作成に関する委託調査(英語)) 2,447,754円 文部科学省 -
2016年10月19日 「高等学校基礎学力テスト(仮称)」の問題の作成に関する調査研究事業(高等学校基礎学力テスト(仮称)の問題の作成に関する委託調査(数学)) 1,907,254円 文部科学省 -
2016年10月19日 「高等学校基礎学力テスト(仮称)」の問題の作成に関する調査研究事業(高等学校基礎学力テスト(仮称)の問題の作成に関する委託調査(国語)) 1,929,113円 文部科学省 -
2016年08月30日 平成28年度「教育改革の総合的推進に関する調査研究~国際的な視点から見た日本の教育に関する調査研究~」 12,096,572円 文部科学省 -
2016年05月16日 英語教育改善のための英語力調査事業(中学校) 19,440,000円 文部科学省 -
2015年11月05日 高等学校基礎学力テスト(仮称)のCBT導入等に関する調査 10,255,276円 文部科学省 -
2015年06月17日 英語教育改善のための英語力調査事業(高等学校) 19,440,000円 文部科学省 -
2015年06月17日 英語教育改善のための英語力調査事業(中学校) 10,800,000円 文部科学省 -

年月日 表彰名 受賞対象 部門 府省
- 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 - - 厚生労働省
- 女性の活躍推進企業 - - 厚生労働省
- ポジティブ・アクション - - 厚生労働省
- えるぼし-認定 - - 厚生労働省
- 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 - 2007 厚生労働省
- 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 - 2009 厚生労働省
- 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 - 2011 厚生労働省
- 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 - 2013 厚生労働省
- 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 - - 厚生労働省

※職場情報は職場情報総合サイトから日次取得しています。実際に職場情報総合サイトが開示している内容とタイムラグが生じている場合があるため、最新の情報が必要な場合は職場情報総合サイトを閲覧してください。項目についての説明は用語説明を参照してください。

勤務基本情報

平均継続勤務年数(男女別)
-正社員
男性:12.6年、女性:13.8年
正社員の平均勤続年数
従業員の平均年齢
月平均所定外労働時間

女性の活躍に関する情報

労働者に占める女性労働者の割合
-正社員
44.0%
女性管理職人数
118人
管理職全体人数(男女計)
332人
女性役員人数
2人
役員全体人数(男女計)
15人

育児・仕事の両立に関する情報

育児休業対象者数(男性)
育児休業対象者数(女性)
育児休業取得者数(男性)
育児休業取得者数(女性)

【その他】

出典元 データ取得日 データ更新日
法人番号システム 2024年06月09日 2024年04月25日
全省庁統一資格 2024年06月09日 -
職場情報総合サイト 2023年06月30日 -
EDINET - -