資格の種類 | 資格等級 | 営業品目 |
---|---|---|
役務の提供等 | A | 調査・研究 |
回次 | 4期前 | 3期前 | 2期前 | 1期前 | 当期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
営業収益 | (百万円) | 1,436,996 | 541,798 | 726,074 | 1,143,393 | 1,417,382 |
経常利益又は経常損失(△) | (百万円) | 540,002 | △256,691 | △74,048 | 278,899 | 504,586 |
当期純利益又は当期純損失(△) | (百万円) | 378,842 | △202,313 | △68,176 | 201,924 | 358,766 |
資本金 | (百万円) | 112,000 | 112,000 | 112,000 | 112,000 | 112,000 |
純資産額 | (百万円) | 3,658,628 | 3,461,234 | 3,369,875 | 3,548,576 | 3,914,548 |
総資産額 | (百万円) | 9,401,279 | 9,406,227 | 9,246,656 | 9,287,209 | 9,692,374 |
従業員数 | (人) | 18,282 | 18,499 | 18,723 | 18,727 | 18,514 |
氏名又は名称 | 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
---|---|
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 11.46 |
株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 6.16 |
野村信託銀行株式会社(退職給付信託三菱UFJ銀行口) | 3.62 |
株式会社みずほ銀行 | 3.43 |
日本生命保険相互会社 | 2.54 |
株式会社三菱UFJ銀行 | 2.27 |
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY 505234 (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) | 1.84 |
農林中央金庫 | 1.70 |
GOVERNMENT OF NORWAY (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) | 1.59 |
JR東海社員持株会 | 1.55 |
決算情報は、官報掲載情報のうち、gBizINFOでの情報公開を許諾された法人のものに限って掲載しています。
なお、官報については国立印刷局HPにおいて提供している、
「インターネット版官報」及び
「官報情報検索サービス」
でご確認ください。
決算情報 |
---|
認定日 | 届出認定等 | 対象 | 部門 | 企業規模 | 有効期限 | 府省 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 計量法届出製造事業者 | 圧力計第一類 | - | - | - | 経済産業省 |
- | 計量法届出製造事業者 | 質量計第二類 | - | - | - | 経済産業省 |
- | PRTR | 鉄道業 | 国土交通大臣 | - | - | 経済産業省 |
- | 計量法届出製造事業者 | 質量計第一類 | - | - | - | 経済産業省 |
- | 計量法届出製造事業者 | 圧力計第二類 | - | - | - | 経済産業省 |
- | PRTR | 鉄道業 | 国土交通大臣 | - | - | 経済産業省 |
2024年12月01日 | DX認定制度 | - | - | - | - | 経済産業省 |
2010年01月18日 | 前払式支払手段(第三者型)発行者登録 | - | - | - | - | 金融庁 |
認定日 | 補助金等 | 金額 | 対象 | 府省 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2022年08月24日 | 文化施設の活動継続・発展等支援事業 | 272,000円 | - | 文部科学省 | - |
2022年03月28日 | 令和3年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 | 90,000,000円 | 豪雨対策事業 | 国土交通省 | - |
2022年03月16日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 | 6,540,000円 | - | 厚生労働省 | - |
2021年07月27日 | 文化施設の感染拡大予防・活動支援環境整備事業 | 1,389,000円 | - | 文部科学省 | - |
2021年03月24日 | 令和2年度新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) | 34,705,000円 | - | 厚生労働省 | - |
2019年05月13日 | 戦傷病者等無賃乗車船等負担金 | 982,670円 | - | 国土交通省 | - |
2019年05月08日 | 戦傷病者等無賃乗車船等負担金 | 1,577,330円 | - | 国土交通省 | - |
2017年05月09日 | 戦傷病者等無賃乗車船等負担金 | 2,481,210円 | - | 国土交通省 | - |
受注日 | 事業名 | 金額 | 府省 | 連名 |
---|---|---|---|---|
2024年08月23日 | 列車座席借上料 | 846,560円 | 宮内庁 | - |
2023年05月11日 | 列車座席借上 | 2,132,480円 | 宮内庁 | - |
2022年10月11日 | 列車座席借上料 | 913,920円 | 宮内庁 | - |
2022年04月01日 | 航送後払料 | 43,270円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 8月分後払運賃 | 2,310円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 8月分鉄道運賃後払 | 835,290円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 鉄道後払料として | 46,770円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 鉄道後払料として | 232,970円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 鉄道後払料として | 18,350円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 鉄道後払料として | 67,370円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 4月分後払運賃 | 18,890円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 6月分後払運賃 | 38,190円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 10月分後払運賃 | 48,720円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 鉄道後払料として | 21,020円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 5月分鉄道運賃後払 | 146,480円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 鉄道後払料として | 143,490円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 9月分後払運賃 | 148,320円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 鉄道後払料として | 53,240円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 4月分鉄道運賃後払 | 242,950円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 6月分鉄道運賃後払 | 176,840円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 7月分鉄道運賃後払 | 284,200円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 後払運賃 | 15,400,000円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 5月分後払運賃 | 57,040円 | 防衛省 | - |
2022年04月01日 | 7月分後払運賃 | 79,460円 | 防衛省 | - |
2019年11月18日 | 列車座席借上 | 5,026,560円 | 宮内庁 | - |
2019年11月14日 | 列車座席借上 | 3,949,440円 | 宮内庁 | - |
2019年06月07日 | 列車座席借上 | 2,093,280円 | 宮内庁 | - |
2019年05月13日 | 列車座席借上 | 939,520円 | 宮内庁 | - |
2019年04月08日 | 列車座席借上 | 1,526,720円 | 宮内庁 | - |
2019年03月18日 | 列車座席借上 | 2,392,320円 | 宮内庁 | - |
2018年11月19日 | 列車座席借上 | 1,306,480円 | 宮内庁 | - |
2018年05月10日 | 御乗用列車座席借上料 | 962,080円 | 宮内庁 | - |
2018年04月02日 | 陸上自衛隊(大臣直轄部隊)の隊員及び装備品の輸送役務 | 15,660,170円 | 防衛省 | - |
2017年09月11日 | 御乗用列車座席借上料 | 1,046,640円 | 宮内庁 | - |
2017年08月10日 | 御乗用列車座席借上料 | 1,046,640円 | 宮内庁 | - |
2017年04月03日 | 列車座席借上 | 1,681,680円 | 宮内庁 | - |
2017年04月01日 | 陸上自衛隊(大臣直轄部隊)の隊員及び装備品の輸送役務 | 15,337,250円 | 防衛省 | - |
2016年04月01日 | 陸上自衛隊(大臣直轄部隊)の隊員及び装備品の輸送役務 | 17,799,860円 | 防衛省 | - |
年月日 | 表彰名 | 受賞対象 | 部門 | 府省 |
---|---|---|---|---|
- | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 | - | 2007年・2012年・2015年 | 厚生労働省 |
- | えるぼし-認定 | - | - | 厚生労働省 |
- | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 | - | 2007 | 厚生労働省 |
- | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 | - | 2012 | 厚生労働省 |
- | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 | - | 2015 | 厚生労働省 |
- | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 | - | 2021 | 厚生労働省 |
- | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 | - | 2024 | 厚生労働省 |
- | 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 | - | - | 厚生労働省 |
出典元 | データ取得日 | データ更新日 |
---|---|---|
法人番号システム | 2025年05月15日 | 2024年07月17日 |
全省庁統一資格 | 2025年05月15日 | - |
職場情報総合サイト | 2024年12月21日 | - |
EDINET | 2024年06月22日 | 2024年06月21日 |