【法人基本情報】

法人基本情報(3情報)

法人基本情報(3情報)に掲載の内容は 法人番号公表サイト から取得しています。
法人番号
8140001007717
法人名
株式会社コベルコ科研
法人名ふりがな
こべるこかけん
法人名英語
本店所在地
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号

法人基本情報(その他)

代表者名
代表取締役社長 三宅?俊也 (職場情報総合サイト)
資本金
 
従業員数
1,228人 (職場情報総合サイト)
企業規模詳細
男性:988人、女性:240人 (職場情報総合サイト)
設立年月日
1979年06月01日 (全省庁統一資格)
創業年
 
全省庁統一資格
資格の種類 資格等級 営業品目
物品の製造 A 非鉄金属・金属製品類、精密機器類、その他
物品の販売 A 非鉄金属・金属製品類、精密機器類、その他
役務の提供等 A 調査・研究、その他
物品の買受け A その他
全省庁統一資格とは、各省庁における物品の製造・販売等に係る一般競争(指名競争)の入札参加資格(全省庁統一資格)です。 詳細についてはデジタル庁の 全省庁統一資格HP をご参照ください。

事業概要
○総合試験研究事業 ○電子材料事業 ○電子機器事業 (職場情報総合サイト)
企業ホームページ
https://www.kobelcokaken.co.jp/ (職場情報総合サイト)

【法人活動情報】

※財務情報は EDINET の有価証券報告書から日次取得しています。「N/A」は取得した有価証券報告書から情報が特定できなかった場合の表記ですが、有価証券報告書にて情報が確認できる場合があるため必要に応じてご確認ください。また、gBizINFOにおけるチェックにより取込み非適合となる場合などでEDINETが開示している有価証券報告書より決算期が古い場合もあります。最新の情報や漏れなく情報を必要とする場合においては EDINET の有価証券報告書を閲覧してください。


提出会社の経営指標等の推移

回次 4期前 3期前 2期前 1期前 当期

大株主の状況

氏名又は名称 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

決算情報は、官報掲載情報のうち、gBizINFOでの情報公開を許諾された法人のものに限って掲載しています。
なお、官報については国立印刷局HPにおいて提供している、 「インターネット版官報」及び 「官報情報検索サービス」 でご確認ください。

決算情報

認定日 届出認定等 対象 部門 企業規模 有効期限 府省
- PRTR 非鉄金属製造業 経済産業大臣 - - 経済産業省

※備考に間接と表記がある場合は間接補助金情報を示します。間接補助金情報の場合、認定日は金額が無い場合は採択日、金額がある場合は交付決定日を表示します。
認定日 補助金等 金額 対象 府省 備考

受注日 事業名 金額 府省 連名
2018年08月21日 シュワブ(H30)屋外訓練場(0555)新設土質調査(その3)キャンプ・シュワブ内           30.8.22~30.11.30 2,135,160円 防衛省 -
2018年08月21日 シュワブ(H30)屋外訓練場(0555)新設土質調査(その2) キャンプ・シュワブ内           30.8.22~30.11.30 1,998,000円 防衛省 -
2018年08月03日 シュワブ(H30)屋外訓練場(0555)新設土質調査(その1) キャンプ・シュワブ内           30.8.4~30.11.30 1,845,720円 防衛省 -
2018年08月01日 嘉手納飛行場周辺悪臭対策検討業務(その3) 6,739,200円 防衛省 -
2018年06月28日 空自那覇外(30)土質調査空自那覇基地内及び与座岳分屯基地内30.6.29~30.10.31地質調査 1,065,960円 防衛省 -
2017年11月15日 エネルギー・環境新技術先導プログラム未踏チャレンジ2050新次元の超軽量ハイエントロピー合金等の研究開発 15,984,000円 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 -
2017年10月31日 板付(29支)土壌汚染調査 6,631,200円 防衛省 -
2017年10月24日 平成29年度浸水防止設備(水密扉)の水密性能に係る解析検討 7,668,000円 原子力規制委員会 -
2017年03月22日 旧嘉手納飛行場一部返還地(28)廃棄物等調査一式 15,984,000円 防衛省 -

年月日 表彰名 受賞対象 部門 府省
- 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 - 2023 厚生労働省

※職場情報は職場情報総合サイトから日次取得しています。実際に職場情報総合サイトが開示している内容とタイムラグが生じている場合があるため、最新の情報が必要な場合は職場情報総合サイトを閲覧してください。項目についての説明は用語説明を参照してください。
※次期システム更改にむけて状況が変わっていますので、最新の状況はこちらを確認ください。

勤務基本情報

平均継続勤務年数(男女別)
-その他
男性:15.2年、女性:12.7年
正社員の平均勤続年数
従業員の平均年齢
月平均所定外労働時間

女性の活躍に関する情報

労働者に占める女性労働者の割合
-正社員
24.1%
女性管理職人数
8人
管理職全体人数(男女計)
275人
女性役員人数
0人
役員全体人数(男女計)
11人

育児・仕事の両立に関する情報

育児休業対象者数(男性)
育児休業対象者数(女性)
育児休業取得者数(男性)
育児休業取得者数(女性)

【その他】

出典元 データ取得日 データ更新日
法人番号システム 2025年10月02日 2018年10月16日
全省庁統一資格 2025年10月02日 -
職場情報総合サイト 2024年07月26日 -
EDINET - -