【法人基本情報】

法人基本情報(3情報)

法人基本情報(3情報)に掲載の内容は 法人番号公表サイト から取得しています。
法人番号
9012801002438
法人名
日本電子株式会社
法人名ふりがな
にほんでんし
法人名英語
JEOL Ltd.
本店所在地
東京都昭島市武蔵野3丁目1番2号

法人基本情報(その他)

代表者名
代表取締役社長兼CEO  大井 泉 (EDINET)
資本金
21,394,000,000円 (EDINET)
従業員数
2,027人 (職場情報総合サイト)
企業規模詳細
 
設立年月日
1949年05月30日 (全省庁統一資格)
創業年
 
全省庁統一資格
資格の種類 資格等級 営業品目
物品の製造 A 精密機器類、医療用機器類
物品の販売 A 精密機器類、医療用機器類
役務の提供等 A ソフトウェア開発、賃貸借、建物管理等各種保守管理、その他
物品の買受け A その他
全省庁統一資格とは、各省庁における物品の製造・販売等に係る一般競争(指名競争)の入札参加資格(全省庁統一資格)です。 詳細についてはデジタル庁の 全省庁統一資格HP をご参照ください。

事業概要
高級精密理科学機器(電子光学機器・分析機器)、計測検査機器、半導体関連機器、産業機器、医用機器の製造・販売・開発研究、およびそれに附帯する製品・部品の加工委託、保守・サービス、周辺機器の仕入・販売 (職場情報総合サイト)
企業ホームページ
http://www.jeol.co.jp (職場情報総合サイト)

【法人活動情報】

※財務情報は EDINET の有価証券報告書から日次取得しています。「N/A」は取得した有価証券報告書から情報が特定できなかった場合の表記ですが、有価証券報告書にて情報が確認できる場合があるため必要に応じてご確認ください。また、gBizINFOにおけるチェックにより取込み非適合となる場合などでEDINETが開示している有価証券報告書より決算期が古い場合もあります。最新の情報や漏れなく情報を必要とする場合においては EDINET の有価証券報告書を閲覧してください。
取得情報: 有価証券報告書  訂正有価証券報告書  

提出会社の経営指標等の推移

当期 第76期(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
会計基準 有価証券報告書を参照してください
回次 4期前 3期前 2期前 1期前 当期
売上高 (百万円) 93,910 102,066 93,128 117,685 135,299
経常利益又は経常損失(△) (百万円) 6,374 6,204 4,520 14,394 22,884
当期純利益又は当期純損失(△) (百万円) 5,260 4,692 3,583 12,081 17,526
資本金 (百万円) 10,037 10,037 10,037 21,394 21,394
純資産額 (百万円) 38,747 41,894 46,036 79,009 93,748
総資産額 (百万円) 103,037 113,201 121,191 159,754 169,344
従業員数 (人) 1,907 1,920 1,950 2,092 2,259

大株主の状況

氏名又は名称 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 12.96
SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT (常任代理人 香港上海銀行) 5.64
株式会社ニコン 4.47
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 3.48
株式会社日本カストディ銀行(信託口4) 2.45
株式会社三菱UFJ銀行 2.19
日本電子共栄会 2.17
日本生命保険相互会社 2.03
MLI FOR CLIENT GENERAL OMNI NON COLLATERAL NON TREATY-PB (常任代理人 BOFA証券株式会社) 2.02
日本電子グループ従業員持株会 1.72

決算情報は、官報掲載情報のうち、gBizINFOでの情報公開を許諾された法人のものに限って掲載しています。
なお、官報については国立印刷局HPにおいて提供している、 「インターネット版官報」及び 「官報情報検索サービス」 でご確認ください。

決算情報

認定日 届出認定等 対象 部門 企業規模 有効期限 府省
2023年03月27日 競争参加資格 企業 施設課経理係 - - 法務省
2021年04月01日 競争参加資格 企業 施設課経理係 - - 法務省
2019年04月01日 競争参加資格 企業 施設課経理係 - - 法務省

※備考に間接と表記がある場合は間接補助金情報を示します。間接補助金情報の場合、認定日は金額が無い場合は採択日、金額がある場合は交付決定日を表示します。
認定日 補助金等 金額 対象 府省 備考
2004年01月01日 地域新規産業創造技術開発費補助金 50,000,000円 インライン高感度・高スループットウエハ不純物自動解析ICP-MS装置の開発 経済産業省 -

受注日 事業名 金額 府省 連名
2023年04月18日 令和5年度走査型電子顕微鏡等保守業務 3,509,000円 環境省 -
2023年04月03日 令和5年度透過型電子顕微鏡保守業務 2,376,000円 環境省 -
2023年04月03日 電子顕微鏡年間保守 8,360,000円 防衛省 -
2023年04月03日 磁化特性測定装置年間保守 5,610,000円 防衛省 -
2023年04月03日 核磁気共鳴装置保守点検 5,324,000円 警察庁 -
2022年09月08日 臨床化学自動分析システム 修理 137,885円 防衛省 -
2022年08月24日 自動分析装置,多用途型 修理 82,885円 防衛省 -
2022年04月18日 令和4年度走査型電子顕微鏡保守業務 4,712,853円 環境省 -
2022年04月01日 電子顕微鏡年間保守 8,360,000円 防衛省 -
2022年04月01日 磁化特性測定装置年間保守 5,610,000円 防衛省 -
2022年04月01日 臨床化学自動分析システム 定期点検 2,156,000円 防衛省 -
2022年04月01日 令和4年度透過型電子顕微鏡保守業務 2,376,000円 環境省 -
2022年04月01日 核磁気共鳴装置保守点検 4,246,000円 警察庁 -
2022年04月01日 フーリエ変換型核磁気共鳴装置の保守整備 4,525,400円 防衛省 -
2022年04月01日 電子顕微鏡装置保守業務 1,357,400円 宮内庁 -
2021年11月22日 令和3年度透過型電子顕微鏡に係るCCDカメラ故障修理業務 6,173,200円 環境省 -
2021年11月18日 低真空走査型電子顕微鏡 修理 1,161,160円 警察庁 -
2021年05月24日 令和3年度走査電子顕微鏡の移設 1,056,000円 原子力規制委員会 -
2021年04月26日 フーリエ変換型核磁気共鳴装置の保守整備 4,440,700円 防衛省 -
2021年04月16日 令和3年度走査型電子顕微鏡保守業務 4,598,000円 環境省 -
2021年04月01日 令和3年度透過型電子顕微鏡保守業務 2,376,000円 環境省 -
2021年04月01日 磁化特性測定装置年間保守 5,610,000円 防衛省 -
2021年04月01日 電子顕微鏡装置保守業務 1,357,400円 宮内庁 -
2021年04月01日 核磁気共鳴装置保守点検 3,557,400円 警察庁 -
2021年04月01日 電子顕微鏡年間保守 7,579,000円 防衛省 -
2020年04月24日 GC質量分析装置の保守点検整備 2,988,700円 防衛省 -
2020年04月24日 フーリエ変換型核磁気共鳴装置の保守整備 4,440,700円 防衛省 -
2020年04月07日 核磁気共鳴装置保守点検 3,557,400円 警察庁 -
2020年04月01日 電子顕微鏡装置保守業務 1,357,400円 宮内庁 -
2020年04月01日 令和2年度走査型電子顕微鏡保守業務 4,598,000円 環境省 -
2020年04月01日 臨床化学自動分析システム 定期点検 2,098,800円 防衛省 -
2019年11月25日 令和元年度ツシマヤマネコ野生順化ステーション雷対策工事 7,370,000円 環境省 -
2019年04月24日 GC質量分析装置の保守点検整備 2,934,360円 防衛省 -
2019年04月24日 フーリエ変換型核磁気共鳴装置の保守整備 4,300,560円 防衛省 -
2019年04月01日 電子顕微鏡装置保守業務 1,357,400円 宮内庁 -
2019年04月01日 平成31年度走査型電子顕微鏡保守業務 3,769,200円 環境省 -
2019年04月01日 磁化特性測定装置年間保守 5,508,000円 防衛省 -
2019年04月01日 電子顕微鏡年間保守 8,208,000円 防衛省 -
2019年01月10日 オートチェンジャー 2,138,400円 防衛省 -
2018年11月20日 走査電子顕微鏡点検 1,019,005円 防衛省 -
2018年10月09日 卓上走査電子顕微鏡 7,506,000円 防衛省 -
2018年07月18日 GC質量分析装置保守点検整備 2,934,360円 防衛省 -
2018年07月04日 省エネ製品開発の加速化に向けた複合計測分析システム研究開発事業省エネ製品開発の加速化に向けた複合計測分析システム研究開発事業 100,240,200円 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 -
2018年05月14日 フーリエ変換型核磁気共鳴装置の保守整備 3,956,040円 防衛省 -
2018年04月02日 電子顕微鏡年間保守 7,668,000円 防衛省 -
2018年04月02日 電子顕微鏡装置保守業務 1,332,720円 宮内庁 -
2018年04月02日 磁化特性測定装置年間保守 5,508,000円 防衛省 -
2018年04月02日 平成30年度走査型電子顕微鏡保守業務 3,445,200円 環境省 -
2017年11月08日 平成29年度共同研究事業(火山活動評価のためのマグマ滞留時間の推定手法に関する研究)にかかる日本電子製JXA?8230/8530F用カソードルミネッセンス検出器の導入 15,984,000円 原子力規制委員会 -
2017年10月12日 走査電子顕微鏡点検1式 1,058,400円 防衛省 -
2017年06月27日 GC質量分析装置の整備診断後の整備 6,048,000円 防衛省 -
2017年06月12日 臨床化学自動分析システム 定期点検 1,819,960円 防衛省 -
2017年04月27日 フーリエ変換型核磁気共鳴装置の保守整備 3,956,040円 防衛省 -
2017年04月03日 電子顕微鏡年間保守 8,208,000円 防衛省 -
2017年04月03日 核磁気共鳴装置保守点検 2,447,280円 国家公安委員会(警察庁) -
2017年04月03日 電子顕微鏡装置保守業務 1,332,720円 宮内庁 -
2017年04月01日 平成29年度「高分解能二重収束タンデム型質量分析計(JMS-MS700T)」の年間保守契約 3,456,000円 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 -
2017年04月01日 平成29年度走査型電子顕微鏡保守業務 3,445,200円 環境省 -
2016年12月16日 自動分析装置,生化学用,自動溶血機能付 14,580,000円 防衛省 -
2016年11月15日 走査電子顕微鏡修理 2,538,000円 防衛省 -
2016年10月21日 低真空走査型電子顕微鏡用制御装置 1,652,400円 国家公安委員会(警察庁) -
2016年09月29日 超高感度FT-NMR装置 58,536,000円 防衛省 -
2016年04月01日 核磁気共鳴装置保守点検 2,269,080円 国家公安委員会(警察庁) -

年月日 表彰名 受賞対象 部門 府省
- 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 - - 厚生労働省
- 女性の活躍推進企業 - - 厚生労働省
- えるぼし-認定 - - 厚生労働省
- 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 - 2022 厚生労働省
2014年03月17日 GNT企業100選 透過電子顕微鏡 - 経済産業省

※職場情報は職場情報総合サイトから日次取得しています。実際に職場情報総合サイトが開示している内容とタイムラグが生じている場合があるため、最新の情報が必要な場合は職場情報総合サイトを閲覧してください。項目についての説明は用語説明を参照してください。

勤務基本情報

平均継続勤務年数(男女別)
-正社員
男性:17.5年、女性:17.6年
正社員の平均勤続年数
従業員の平均年齢
月平均所定外労働時間

女性の活躍に関する情報

労働者に占める女性労働者の割合
-正社員
15.7%
女性管理職人数
管理職全体人数(男女計)
女性役員人数
役員全体人数(男女計)

育児・仕事の両立に関する情報

育児休業対象者数(男性)
育児休業対象者数(女性)
育児休業取得者数(男性)
育児休業取得者数(女性)

【その他】

出典元 データ取得日 データ更新日
法人番号システム 2024年06月03日 2023年10月10日
全省庁統一資格 2024年06月03日 -
職場情報総合サイト 2023年05月31日 -
EDINET 2024年02月22日 2024年02月29日